Power Pure 感じ良くなってきました
GW期間中、少しいじってみた。
Rショック、イニシャルを少し抜いて、圧側も少し抜いた。
あと、タイヤ空気圧は少し上げてみた。
これでだいぶ感じ良くなった。
色々試したらもっと良くなりそうな気がするが、とりあえずフィードバックを感じれるようになったので、これで満足。
あと、タイヤの軽さはよくわからなかったと以前書いたが、感じよくなってからは「かなり軽い気がする」。
ちょっと路地を曲がるだけでもタイヤの幅何個分かは内側を通れる。
Power Pure かなり気に入ってきました。
Rショック、イニシャルを少し抜いて、圧側も少し抜いた。
あと、タイヤ空気圧は少し上げてみた。
これでだいぶ感じ良くなった。
色々試したらもっと良くなりそうな気がするが、とりあえずフィードバックを感じれるようになったので、これで満足。
あと、タイヤの軽さはよくわからなかったと以前書いたが、感じよくなってからは「かなり軽い気がする」。
ちょっと路地を曲がるだけでもタイヤの幅何個分かは内側を通れる。
Power Pure かなり気に入ってきました。
スポンサーサイト
MICHELIN POWER ONE の ライフ
タイヤを交換したので前回まで履いていた Power One のライフをまとめてみました。
前は2本、後ろは3本消費しました。
使い方が通勤主体なので、このタイヤの場合参考になる人はあまりいないと思いますが...
使用状況:
○ 前と後ろは別々に減ってからに交換
○ 通勤8割、ツーリング2割
○ どちらかと言うと擦り減って来ても最後までしぶとく使う方だと思う (たとえば...)
○ 最後は前も後ろも同時に終わった。
前後それぞれのタイヤのライフは
Power One FRONT: 1本目 5214Km、2本目 4542Km
Power One REAR: 1本目 3803Km、2本目 2889Km、3本目 3059Km
前後とも1本目の持ちが良いのは、通勤で減らすとモッタイナイと思い気を使っていたので。
2本目以降は「そんな事はヤッテラレナイ」のでやめた結果。
前は2本、後ろは3本消費しました。
使い方が通勤主体なので、このタイヤの場合参考になる人はあまりいないと思いますが...
使用状況:
○ 前と後ろは別々に減ってからに交換
○ 通勤8割、ツーリング2割
○ どちらかと言うと擦り減って来ても最後までしぶとく使う方だと思う (たとえば...)
○ 最後は前も後ろも同時に終わった。
前後それぞれのタイヤのライフは
Power One FRONT: 1本目 5214Km、2本目 4542Km
Power One REAR: 1本目 3803Km、2本目 2889Km、3本目 3059Km
前後とも1本目の持ちが良いのは、通勤で減らすとモッタイナイと思い気を使っていたので。
2本目以降は「そんな事はヤッテラレナイ」のでやめた結果。
タイヤ交換しました(MICHELIN POWER PURE)
前後ともPOWER PUREに交換しました。
この交換をBLOGネタにしようと思っていたのですが、いざ交換すると「ん~...」と。
何を書けばいいのか.....
悪くは無いんだけど、よくわからない...。
私の交換が Power One → Power Pure という、グリップの落ちる方向だからなのかもしれない。
ネットでインプレ(プロの感想ではなく一般ユーザの感想)を見てみても、ほとんどの人がグリップの上がる方向での交換なので、少し違うのかもしれない。
良い感じを受けたのは、寝かした時にスーッと入っていく感触。
一番のウリである「タイヤ重量が軽い」と言うのはよくわからなかった。(今までの Power One も軽い部類のタイヤだったからかも)
「それで何が気になってるの?」というのは、どうもグリップ感がつかみにくいところ。
この交換をBLOGネタにしようと思っていたのですが、いざ交換すると「ん~...」と。
何を書けばいいのか.....
悪くは無いんだけど、よくわからない...。
私の交換が Power One → Power Pure という、グリップの落ちる方向だからなのかもしれない。
ネットでインプレ(プロの感想ではなく一般ユーザの感想)を見てみても、ほとんどの人がグリップの上がる方向での交換なので、少し違うのかもしれない。
良い感じを受けたのは、寝かした時にスーッと入っていく感触。
「それで何が気になってるの?」というのは、どうもグリップ感がつかみにくいところ。
今回も無念は残った

タイヤ、「どのくらい終わってる?」と聞かれたので...
以前の記事から引用
------------------------------------------------------------
タイヤを交換する時、だいたいは真ん中はツルツルだけど端っこはまだ溝がある...という状態になる。
それでタイヤを交換する時、なんだかもったいない気分になる。
もったいない...残念...無念...。
端っこのとこに残った溝の深さが、無念の深さとなる。
------------------------------------------------------------
今回も無念は残った。
「もったいないからこの左側も使ってから交換しようかな」
と友人に言ったら
「そんなことしても危ないだけで何の良い事もないから、すぐに交換しろ!」
と言われたので、交換します。
# 一度きれいなツルツルにしてみたいんだけど...
次のタイヤは?
次に履くタイヤ。現在の「Pilot Power 2CT」よりもう少しカッチリとしたグリップ感が欲しいと思うが、実際は「Pilot Power 2CT」で十分な気もするし迷っています。
ここで楽しく迷ってみると...
ここで楽しく迷ってみると...