三嶺登山 2日目
三嶺登山 1日目
※他のBLOGを真似て、日別に分けて詳しく書く事にしてみた。(ホントはネタ不足を補うため)
こんな長いの読んでもらえるのだろうか...
去年、一昨年と秋の登山は徳島にある剣山だったので、今年は立山にしよう話がまとまりかけていたが、「ものすごく混むらしい」と言う話を聞き今年も四国に決定。
選んだ三嶺は剣山の少し西にあり、剣山(1955m)より少し低く、1893m。
しかしリフトで上がって来る観光客の多い剣山と違い、山は荒れておらず気持ち良い。
山頂付近の山小屋も無人の避難小屋のため、宿泊者も少なく、これも快適。
事前情報では朝の最低気温はわからなかったが、前日(前々日?)の夕方は4度だったと聞いた。
こんな長いの読んでもらえるのだろうか...
去年、一昨年と秋の登山は徳島にある剣山だったので、今年は立山にしよう話がまとまりかけていたが、「ものすごく混むらしい」と言う話を聞き今年も四国に決定。
選んだ三嶺は剣山の少し西にあり、剣山(1955m)より少し低く、1893m。
しかしリフトで上がって来る観光客の多い剣山と違い、山は荒れておらず気持ち良い。
山頂付近の山小屋も無人の避難小屋のため、宿泊者も少なく、これも快適。
事前情報では朝の最低気温はわからなかったが、前日(前々日?)の夕方は4度だったと聞いた。