スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
秋の交通安全確認習慣
今週は秋の交通安全週間だった。
確か今日9月30日までだったが、終わった直後が危ないとも聞くので、今週末くらいまで気をつけなければ。
と書いてみたが、今日の話題は「秋の交通安全週間」とはあまり関係ない。
# 関係ない事もないか...
昨日、安全確認の習慣は大切だなと痛感した...という事があった。
バイクにガソリンを入れてもらい、前の道の反対車線側(GSから見て右向き)に出ようとした。
まずは一番手前の車線を横切り、右向き車線の右折レーンに並んでいる車の隙間を直角に横切り、走行車線に右に曲がりながら入る。
右折レーンを横切る前に走行車線側も確認していたので、走行車線に入る前には左側を確認しなくても良いように思ったし、実際のところ徐行くらいのスピードで右に曲がりながら左を確認するのはめんどくさい。
でも安全は都度必ず確認すると決めているので、形だけ首を一瞬左に向けると...左から思いっきり車が来ていた。
あと1メートル前に出ていたら左の横っ腹に勢い良くドカーンとぶつかられるところだった。
危ない危ない。
やっぱりその都度の安全確認は大事だと痛感したので、忘れないように書いておこう。
確か今日9月30日までだったが、終わった直後が危ないとも聞くので、今週末くらいまで気をつけなければ。
と書いてみたが、今日の話題は「秋の交通安全週間」とはあまり関係ない。
# 関係ない事もないか...
昨日、安全確認の習慣は大切だなと痛感した...という事があった。
バイクにガソリンを入れてもらい、前の道の反対車線側(GSから見て右向き)に出ようとした。
まずは一番手前の車線を横切り、右向き車線の右折レーンに並んでいる車の隙間を直角に横切り、走行車線に右に曲がりながら入る。
右折レーンを横切る前に走行車線側も確認していたので、走行車線に入る前には左側を確認しなくても良いように思ったし、実際のところ徐行くらいのスピードで右に曲がりながら左を確認するのはめんどくさい。
でも安全は都度必ず確認すると決めているので、形だけ首を一瞬左に向けると...左から思いっきり車が来ていた。
あと1メートル前に出ていたら左の横っ腹に勢い良くドカーンとぶつかられるところだった。
危ない危ない。
やっぱりその都度の安全確認は大事だと痛感したので、忘れないように書いておこう。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://321.blog45.fc2.com/tb.php/1217-86f44141