スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コラムは金鋸で切りました
前回パイプカッターで失敗したコラム切断。
今日は朝から金鋸でチャレンジ。
2日前にちょっとだけ金鋸で試してみたがぜんぜん切れずどこかに頼もうと思ったけど...
と、試行錯誤し多少お騒がせもした。
やっぱり自分でやろうと思い、よく考えたら金鋸の刃がアルミ用だったことに気が付きスチール用を買ってきた。
今度は簡単に切れた。
ぴったりの位置でまっすぐ切るのが不安だったけど、ほんの少し手前で切ってヤスリで仕上げることにしたら正解だったようで、満足できる仕上がりになった。
それで一気に組み上げがはかどりこの状態に。

ただしホイールはまだ来てないので前の自転車のもの。
使えるのであれば当面これでもいいのだけれど、このホイールはシマノの7S。
新しい自転車はカンパの11Sなので、リアホイールは使えない。
あと、うまく組めなくて困っているのがヘッドセット。
上側にどうしても隙間が出来る。

これはどうしたものか.....
今日は朝から金鋸でチャレンジ。
2日前にちょっとだけ金鋸で試してみたがぜんぜん切れずどこかに頼もうと思ったけど...
と、試行錯誤し多少お騒がせもした。
やっぱり自分でやろうと思い、よく考えたら金鋸の刃がアルミ用だったことに気が付きスチール用を買ってきた。
今度は簡単に切れた。
ぴったりの位置でまっすぐ切るのが不安だったけど、ほんの少し手前で切ってヤスリで仕上げることにしたら正解だったようで、満足できる仕上がりになった。
それで一気に組み上げがはかどりこの状態に。

ただしホイールはまだ来てないので前の自転車のもの。
使えるのであれば当面これでもいいのだけれど、このホイールはシマノの7S。
新しい自転車はカンパの11Sなので、リアホイールは使えない。
あと、うまく組めなくて困っているのがヘッドセット。
上側にどうしても隙間が出来る。

これはどうしたものか.....
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://321.blog45.fc2.com/tb.php/1234-66526811