サーキット初体験(岡山国際サーキット)
#私の撮った写真は近日中にUPします。
楽しみにして頂いている方、すみません、ちょっとだけお待ちを..。
走行会楽しかったですねー。
みなさん、お疲れ様でした。
初サーキットの簡単な感想なんかを...
・ 道が広いのでラインをとるのが難しかった。
これは難しかったと言うより、今まで出来ていなかったのが顕著に現れたと言う事かな。
裏のストレート後のヘアピンを毎回うまく処理できず、そのままインフィールドものんびり走っていた。
次回の走行会までには直したいところ。
普段から気をつけていれば、すぐ直るだろうと楽観しているが、はたして...?
・ あまり路面グリップが良いとは感じなかった
走る前に、サーキットとは「とにかく路面グリップの良い所」と聞いていたけど、それで期待が大きくなりすぎたのか、始終フロント周りのグリップ感の無さが気になった。
多分これはサスセッティングの問題だと思う...。
コーナーで、あと少し寝かせても大丈夫だろうと寝かせてみると、スッとグリップ感が無くなりグラッと言う事が何度もあった。
この、もうひと寝かし分のバンク角を使えたら、だいぶタイムが変わるように思うのだけど...。
・ フルブレーキでフロントが限界?
これは原因はよくわからないが、自分ではタイヤの限界ではないかと思うけど...。
ピット前のストレートではスピードが乗るけど、DUNLOPゲート付近からフルブレーキするとフロントが半ロック状態のようで暴れ気味で怖かった。
何度試しても半ロック状態になっり怖かった。(駄目なんだと学習しろって?)
もちろんもう少し手前の200m付近からブレーキをかければ何事も起こらず、普通に減速できた。
他のバイクを見ていると、このゲート付近から減速しても間に合っているようなので...
普段の距離感覚からしてもゲート付近からでも間に合うように感じるのだけど、タイヤが限界を超えているようで思ったように減速できなかった。
私のバイクの車重が重過ぎるのかなー...。
サスセッティングで直るような気もする。
と書きながらふと気がついたが、上で書いた「もうひと寝かし分のバンク角」が使えたら、もう少し速いスピードでコーナーに入れるので、今のままでも、ゲート付近からのブレーキングでいけるのかな?
・ あとは遅いバイクを抜くのに後ろから観察している時間が長すぎるかなー。
もっと、どんどん抜いていかないと。
コーナー手前で抜けそうでも、どうしてもコーナー後の立ち上がりで安全に抜く方を選んでしまっていた
相手のバイクが結構パワーがあると、結局立ち上がりでも抜けず、延々と一緒にのんびり走る羽目に..。
これはこの日一番最初の走行で、コーナー手前で遅いバイクを抜こうと思ったら、急に寄ってこられてぶつかりそうになり怖かったので、そのあと慎重になりすぎたかな。
で、私の今回のBestLapは 2'02.943 だった。
2分は切りたかったが、「お初」と言う事で、まぁこんなところでしょう。
#今日のカバーボーイ(?)は、今回一番すごかったと評判のSカモト氏。
その他:
今の風邪薬ってよく効きますねー。
おかげ様で普段通り走れました。
結局前夜の体温は、寝る前測ったら38.5度でかなりしんどかった。
翌走行会の朝起きて測ると37.5度。
この日のために買った風邪薬「パブロンエースAX」をのむと、一瞬で楽になった。
服用後しばらく経って測ると体温は37.1度くらいだったが、感覚的には平熱に戻ったと思うくらい楽。
でも1時間くらいで効果が無くなるのが今後の課題ですよ!大正製薬さん。
なので「良くないな~」と思いながら、何回も飲んだ。
結局走行会終わり帰宅後に「やっぱりしんどい」と思い体温測ったら37.8度。
また薬飲んで風呂にも入らず9時半に寝た。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://321.blog45.fc2.com/tb.php/571-65552e03