めぐみ幼稚園折り紙の時間やっぱりな~事件
先日、幼稚園、小学校、中学校、高校が同じだった友人と会った。
今でも親しく、年に数回は会う。
ふと幼稚園の頃に話題が及び、まったく同じ事件の記憶を二人ともはっきり覚えている事がわかった。
40年近く前の、それも幼稚園だった時のこと。
「めぐみ幼稚園折り紙の時間やっぱりな~事件」
それは「めぐみ幼稚園」の年長組みだったとき。
折り紙の時間で先生が折り紙の折り方を教えてくれていた。
先生「今日はロケットの折り方です。」
先生「まず最初に三角に折ります」
※ 大体折り紙は、最初三角か四角に折る...
ここで誰かが「やっぱりな~」
※ これが妙にうけた
先生「もう一度三角に折ります」
今度はほとんどの男児園児が口をそろえて「やっぱりな~!」
先生「そしてこう折ります」
その後毎回みんなで合唱「やっぱりな~!」
ある程度進んだところで、友達の一人が
皆で合唱 「やっぱりな~!」 その直後に
友人の一人「なんや!しっとったわ~!」
ここで先生激怒。
その子を前に引きずり出し、
「知ってるんやったらこの続きを言って見なさい!」
「何で言えないの!」
「さぁ先生の変わりにお友達に教えてあげてちょうだい!」
#その子泣き出す.....
この事の成り行きの記憶がわりと細かいところまで一緒だった。
やはりあれは衝撃的な事件だったんだなーと、少し感慨深かった。
このあと、「やっぱりな~」と言った園児全員が廊下に立たされた。
小学校ではお馴染みとなったが、私はこの時はじめて廊下に立たされるというのを経験した。
それに、叱っているのではなく、怒(いか)っている先生..というのが衝撃的だった。
今でも親しく、年に数回は会う。
ふと幼稚園の頃に話題が及び、まったく同じ事件の記憶を二人ともはっきり覚えている事がわかった。
40年近く前の、それも幼稚園だった時のこと。
「めぐみ幼稚園折り紙の時間やっぱりな~事件」
それは「めぐみ幼稚園」の年長組みだったとき。
折り紙の時間で先生が折り紙の折り方を教えてくれていた。
先生「今日はロケットの折り方です。」
先生「まず最初に三角に折ります」
※ 大体折り紙は、最初三角か四角に折る...
ここで誰かが「やっぱりな~」
※ これが妙にうけた
先生「もう一度三角に折ります」
今度はほとんどの男児園児が口をそろえて「やっぱりな~!」
先生「そしてこう折ります」
その後毎回みんなで合唱「やっぱりな~!」
ある程度進んだところで、友達の一人が
皆で合唱 「やっぱりな~!」 その直後に
友人の一人「なんや!しっとったわ~!」
ここで先生激怒。
その子を前に引きずり出し、
「知ってるんやったらこの続きを言って見なさい!」
「何で言えないの!」
「さぁ先生の変わりにお友達に教えてあげてちょうだい!」
#その子泣き出す.....
この事の成り行きの記憶がわりと細かいところまで一緒だった。
やはりあれは衝撃的な事件だったんだなーと、少し感慨深かった。
このあと、「やっぱりな~」と言った園児全員が廊下に立たされた。
小学校ではお馴染みとなったが、私はこの時はじめて廊下に立たされるというのを経験した。
それに、叱っているのではなく、怒(いか)っている先生..というのが衝撃的だった。
コメント
そのころから過激な世界に住んでいたのですね...
コメントの投稿
トラックバック
http://321.blog45.fc2.com/tb.php/713-4e105146
部屋にある大きな積み木みたいなので
基地を作るのが流行っていて、
それを作った後に、他の教室に攻め込む(攻め込まれる)
って感じで遊んでたんですね、
それがエスカレートして、ある日、かなり激しい抗争になったんですよ、
そりゃ、もうどつき合いに近い小競り合いもあって、
それでたしか、誰かが、ほうきで殴られて流血。。。
はじめて、他人の流血を見た瞬間でした。。。