7/10 荒神
梅雨の中、一日だけぽっかり好天日。
予報ではだいたい晴れで 午後三時までは北西3m、午後4時は北西4m。
これならリッジは取れるだろうと行ったのですが、終日風弱くぶっ飛びました。
来てたのは...と書きたいが、ほとんどはじめてみる人。
と思っていたら20年前の私を知っている人がいました。
私は覚えてないのが非常に申し訳ない。
見知った顔は、
ハマグリ、マツネェー...くらいかな。
その他: スクール生10人くらい。山飛び組5~6人くらい
それじゃ寂しいので、池田に行っていたタッカーも荒神に呼んだ。
池田は渋かったらしく、上がることなく40分ほど飛んだらしい。
デラはゆっくりやって来て、長く飛んでた..とタッカー。
その後、タッカーには晩御飯をご馳走になった。
ごちそうさまでした! ありがとうございます。
呼び付けて、晩ご飯までおごってもらって、申し訳ない。
荒神エリア、日々設備の充実が進んでいるようです。
上の写真、師匠の事務所(?)の天井からぶら下がったハングの模型。
これ、すべて実際のクラブ員の機体&ハーネスの色だそうです。
しかしよく出来てるなー...。
しかもこの角度で見ると、ありそうな状況...
あがらないタイミングのガグル?(尾根より低い位置でこんな事になるとかなりいやですね~)
あるいは
雲底待機状態?
コメント
久々に行ってはったんですね~
久しぶりに飛ばさして頂きました。
やっぱり飛ぶのは楽しいですね。
サティアン化しつつある荒神エリアも快適快適。
やっぱり飛ぶのは楽しいですね。
サティアン化しつつある荒神エリアも快適快適。
コメントの投稿
トラックバック
http://321.blog45.fc2.com/tb.php/941-4fdad25b