Fブレーキレバーにかける指は?
最近、ブレーキレバーにかける指を変えようかと思っています。
そんな事は勝手にやれば良いと言われると思うけど、まぁ、ブログねたと言うことで。
私は昔からOKサイン握りでした。
中指、薬指、小指でブレーキ。
親指と人差し指でアクセルコントロール。
※ 直線など普段は全部の指でアクセルだけ。
今までこれで特に支障はなかったのだけど、
今使っているブレンボ製のレバーだと、深く握りこむと人差し指がグリップとの間に挟まってしまう事に困っていた。
挟まると痛いということもあるが、それより、それ以上は物理的に握りこめない...というのが問題。
そこで人差し指と中指の2本がけに変えようと思ったが、かなり違和感が。
それでこの問題はほったらかしてOKサインのまま乗っていたが、先日あることに気が付いた。
それはアクセル操作に使う指。
5本の指全部でアクセルを握っている時でも、実際にアクセル操作に使っているのは親指と薬指と小指の3本。
特に薬指と小指に加える力加減をかなり微妙に調整してコントロールしていることに気が付いた。
その時、人差し指と中指は軽く添えてるだけ。
となると、やはりブレーキングを人差し指と中指で行うのが自然なように思う。
という事で「OKサイン握り」から「人差し指と中指」に変えようかと思っているけど、これがなかなか直らない。
普段は人差し指と中指を使っていてもココゾという時はOKサインに戻ったり、カーブ手前でどの指を出すかこんがらがったり、
今まで意識していなかった指に神経が行ってしまうので、うまくアクセル操作できず、そのためシフトダウンをミスったり...。
指が一瞬こんがらがるのはまぁ良いけど、シフトダウンをミスるとかなり怖い。
それに「人差し指と中指」でレバーを握っている最中は、OKサイン握りの時ほど、大きくアクセルを開けられないような気がする。
多分これは手首の構造上仕方ないのだと思うが...となるとやっぱりOKサイン握りの方がいい?
などと、楽しく試行錯誤する今日此の頃...。
そんな事は勝手にやれば良いと言われると思うけど、まぁ、ブログねたと言うことで。
私は昔からOKサイン握りでした。
中指、薬指、小指でブレーキ。
親指と人差し指でアクセルコントロール。
※ 直線など普段は全部の指でアクセルだけ。
今までこれで特に支障はなかったのだけど、
今使っているブレンボ製のレバーだと、深く握りこむと人差し指がグリップとの間に挟まってしまう事に困っていた。
挟まると痛いということもあるが、それより、それ以上は物理的に握りこめない...というのが問題。
そこで人差し指と中指の2本がけに変えようと思ったが、かなり違和感が。
それでこの問題はほったらかしてOKサインのまま乗っていたが、先日あることに気が付いた。
それはアクセル操作に使う指。
5本の指全部でアクセルを握っている時でも、実際にアクセル操作に使っているのは親指と薬指と小指の3本。
特に薬指と小指に加える力加減をかなり微妙に調整してコントロールしていることに気が付いた。
その時、人差し指と中指は軽く添えてるだけ。
となると、やはりブレーキングを人差し指と中指で行うのが自然なように思う。
という事で「OKサイン握り」から「人差し指と中指」に変えようかと思っているけど、これがなかなか直らない。
普段は人差し指と中指を使っていてもココゾという時はOKサインに戻ったり、カーブ手前でどの指を出すかこんがらがったり、
今まで意識していなかった指に神経が行ってしまうので、うまくアクセル操作できず、そのためシフトダウンをミスったり...。
指が一瞬こんがらがるのはまぁ良いけど、シフトダウンをミスるとかなり怖い。
それに「人差し指と中指」でレバーを握っている最中は、OKサイン握りの時ほど、大きくアクセルを開けられないような気がする。
多分これは手首の構造上仕方ないのだと思うが...となるとやっぱりOKサイン握りの方がいい?
などと、楽しく試行錯誤する今日此の頃...。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://321.blog45.fc2.com/tb.php/962-7516c551